こんにちは、つばさです。
タイトルだけだと非常に自慢ぽいように感じますがそうではありません。
Twitterを見ていると「アドセンス落ちた~」と言っている人がたくさんいます。しかし、その人のブログを見に行くと「なんで落ちたんだ?」と思うような当時の私のサイトのより素晴らしいサイトがたくさんあります。
そんななか、私は運よく一発で合格することができたので当時の心境や失敗談について少しお話ししようかなと思います。
Googleアドセンス申請時
そもそもブログ始めたころは

Googleアドセンスって何?
って感じでした。
ブログで収益上げてる人はよく見るけど、どういう仕組みなのか全く知りませんでした。
Twitterで副業アカというかブログアカを作って色々調べていくうちにGoogleアドセンスという存在を知りました。

みんなこれで収益とか言ってたのか!自分も申請しよう!
Twitterでは2~3記事で一発合格という人もいたのでいけるだろうと安易な気持ちで申請しました。
申請方法もよくわからなかったので調べまくっていました。
まだよくわからないという人は【2021年版】Googleアドセンス審査申し込み方法を画像付きで徹底解説!で解説しています。
アドセンス審査期間をひたすら待つ
Twitterで見る限り多くの人が申請の翌日には審査結果メールが来ているようでしたが私のもとには一切連絡がありません。
ですがアドセンス画面にも「数日~2週間程度かかる場合もある」と書いてあったので気長に待っていました。
ここで調べていると「お問い合わせフォームがいる」「プライバシーポリシーがいる」など、アドセンス申請にあたって必要なことがあることを知り急いで作りました。
ブログを書きたかっただけなのでサイトに必要なことなんかは全く考えていませんでした。これについて【2021年版】Googleアドセンス審査に合格するための9つのポイントで紹介しました。
アドセンス審査期間の上限の14日経っても連絡なし
上限の2週間が経ちましたが未だ連絡はありません。
不合格の場合は連絡が遅いというのも何かで見ていたため、確実に不合格だと悟りました。
そして次回申請に向けて何が足りなかったのか調べていたとき、1つ思い出しました。

そういえばなんかメール来てたな。
それは「アカウントを有効にしましょう」というメールでした。

当時は申請したら自動で来るやつだろう程度にしか思ってなく放置していました。
そこで、このメールはどんな意味なんだろうと思い調べてみると、結果的に申請に不備があったことがわかりました。このメールはそれを教えてくれていたのです。
不備の内容や対処法については【Googleアドセンス】「作成したアカウントを有効にしましょう」メールが来たときの対処法で紹介しています。
急いで修正しGoogleに「修正しましたよ」とメッセージを送り再び待つことにしました。
どうしてこのメールが来たとき何も思わなかったのか。
修正翌日にGoogleアドセンスから審査結果が来た
修正してから1日、無事合格メールが届きました。

無事終わってほっとしました。
Twitter上で報告するとびっくりするくらいのいいねやコメントを頂き非常に嬉しかったです。
ブログ界隈あったけぇ・・・
さいごに
正直言うと「私はブログで稼ぎたい」「脱サラしてFIREしたい」とは現在そこまで考えていません。
もちろん今より稼げることに越したことはないので考えてないというのは嘘かもしれませんが。
でも私は「ライティングが好き」「今の気持ちを残しておきたい」という趣旨でブログを書いています。
こういう奴は稼げないと言われるかもしれませんが今はそれでいいんです。
でもせっかくスタートラインに立てたのでもう少し勉強してみようかなというのが今の気持ちです。
有益な記事はもちろん、これから様々なことに挑戦してみようと思ったところで締めさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント