『転職しよう!』と転職サイトに登録し、自分に合った条件で検索して求人を眺める。そして最終的に何もせずページを閉じる。こんな経験ありませんか。
本記事では、『自分は無能だから転職できない』と思っているけど、『転職したい』と考えている人のために、まず何をすればいいのかを解説します。
自己分析のやり方や仕事のたな卸しなどは別の記事で解説しますので、ここではもっと基本的なことについて解説していきます。
新卒で中小製薬会社に入社
↓
2年で無能認定され、窓際部署に左遷
↓
2年間ほぼ社内ニート
↓
結婚を機に転職を決意
↓
ゼロから1.5ヶ月で大手メーカーに内定
転職活動を始める前にまずやるべきこと5選
ポジティブになる努力をする
『自分は無能だから転職できない』と考えている人は全員ネガティブ思考です。これでは、転職活動は上手く進みません。
まずは無能の自分を受け入れる努力をします。
「自分は無能ではない。」ということではなく、無能を含めて全ての自分を受け入れてください。そして自分のことを好きになってください。
最も効果的な方法は、他人と比較しないことです。他人がどうであれ自分は自分です。
自分の好きなことは何か、何にワクワクするのかを知る
あなたは何をしている時が楽しいか考えたことありますか。
自己分析にもつながりますが、非常に重要な要素です。
ゲームをしているとき、家族と一緒に過ごす時間、運動をしているときなど人によって様々です。
そして、その楽しいこと、ワクワクすることを日常的にやってください。
心のモヤモヤを発散させると気分が良くなります。もしかしたら、自分はコツコツやる作業が好きなので仕事にも活かせるかも。と新しいヒラメキがあるかもしれません。
将来どうなりたいか、人生の軸をもつ
今のまま5年後、10年後、20年後の自分を想像してください。
未来のあなたは幸せですか?
好きな人と出会い、結婚し、子どもができる。人生の絶頂期です。
私はバリバリ仕事をこなしてドンドン出世したいとは思いません。ただ、家族が毎日笑って過ごせればそれで満足です。
私の人生で最も重要なのは『家族』です。家族のためだったらなんでもできます。それが私の人生の軸です。
転職しようか悩んでいる人は、まず自分が将来どうなりたいのか、どうなっていたいかを考えてみてほしいです。
何のために転職するのか、転職の軸をもつ
私は将来の自分を考えたとき、今のままじゃいけないと思いました。
何歳までに結婚して、何歳までには子ども1人目、何歳ごろに家を買って。など人生設計はしっかりやるのに、仕事のことになると日々目の前の仕事をこなすだけという人が多いです。
しあわせな家庭を持ったのに、仕事は全然しあわせじゃない。
1日で最も多くの割合を占めるのは仕事なのに。
多くの時間を占める仕事がダメだと、家庭にまで見えない影響が出るのではないかと思いました。これを改善するため転職を決意しました。
結局、私の転職の軸は人生の軸と同じ『家族』でした。
辞めたいではなく辞めるという気持ちをもつ
「何となく今の会社の給料低いし転職したいな~」という考えでは、転職できません。決意が足りないからです。
特に『自分は無能だから転職できない』『今の会社にしがみつくしかない』と考える人は、何か今の会社に留まる理由を作ってしまいます。「今はコロナだから」とか「俺が辞めたら会社が回らない」とかです。
本気で辞めたいなら今の会社のことなど考慮する必要は無いです。
この気持ちを持てるかが一番重要だったと思います。
いきなり気持ちを切り替えるのも難しいと思いますが、将来のことをちゃんと考えたら今のままではいけないと思えるのではないでしょうか。
とりあえず転職サービスに登録してみよう
『自分は他では通用しない』なんて考えていると、人生の貴重な時間を失ってしまいます。
本気で転職したいと思うなら、まずは転職サービスに登録してみることをオススメします。
そして転職エージェントに話を聞いてもらいましょう。
『他では通用しない』というのを客観的に転職のプロに相談しましょう。自分の市場価値も確認出来たり、向いてそうな仕事を判断してくれたりもします。
転職サイトは【リクルートエージェント】【doda】がおすすめです。求人数が多く、利用者も多いので、情報収集にはバッチリです。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、リクルートが運営する転職エージェントサービスです。業界最大手であり、多くの非公開求人もあります。
年齢の幅も広く、転職を考える場合に必ず登録しておきたい転職サイトです。
doda
dodaは、パーソルキャリアが運営する大手転職サイトです。業種・職種ごとの専任のキャリアアドバイザーがおり、希望にマッチした求人を教えてくれます。業界に精通しているため、詳しい相談もできます。
無能な人が転職エージェントを使うメリット
『自分は無能だから採用されない』『スキルも経験もないからどんな会社がいいかわからない』という根本的な悩みを持っている人ほど、転職エージェントはおすすめです。
転職のプロに相談することで、転職活動が上手くいく確率は非常に高くなります。
ここではメリットを2つ紹介します。
書類の添削をしてもらえる
私がもっともメリットに感じたことです。
履歴書や職務経歴書はもちろん、面接対策の原稿も添削してもらいました。
私の担当は、こんな感じで~と言って文章まで作ってくれました。めちゃくちゃ助かりました。
また、面接対策では過去に多くの応募者がいたら、面接でどんなことを聞かれたのかのデータが蓄積されているので色々教えてくれます。さらに、どんな人材を求めているのかもある程度教えてくれます。
1人では絶対にここまでできないし、膨大な時間がかかります。キャリアアドバイザーがいることで、精度の高い書類を作成することができます。
日程調整をやってくれる
転職活動をして複数社の選考が進んだら、スケジュール管理は非常に大変です。
もし直接企業の採用担当者とやりとりをする場合、定時後の連絡なんてできません。
その点転職エージェントはほとんどいつでも対応してくれます。
毎日仕事をしながらだから、メールの返信ができない、電話に出れないというときに非常に役立ちました。
コメント