スポンサーリンク

【Cocoon初心者】SNSフォローボタンの設定方法

Cocoon初心者

WordPress無料テーマCocoonでSNSフォローボタンの設置方法を画像付きで解説します。

ブログとSNSの両方を運用している人は多いと思います。

SNSを利用してファンや読者を増やすことは非常に重要です。

CocoonではそんなSNSフォローボタンの設置が非常に簡単な操作で出来ますので解説していきます。

作業は5分ほどで完了します。

スポンサーリンク

手順1:表示したいSNSのURLを入力

まずは表示させたいSNSのURLを入力します。

《ユーザー》→《プロフィール》から表示させたいもののURLを入力してください。

私の場合TwitterしかしていないのでTwitterのURLを入力します。

これで保存してください。

直接関係ないですがCocoon初心者向けのプロフィールに関する記事も書いていますのでよければ参考にしてください。

手順2:Cocoon設定でフォローボタンの設定をする

実はもう半分終わってます。

次に先ほどのSNSボタンを設置する設定をします。

《Cocoon設定》→《SNSフォロー》を選択

《フォローボタンの表示》にチェックを入れます。

《フォローメッセージ》を入力します。ただこれは別に触らなくてもいいです。

何もしなければ《(名前)をフォローする》と表示されます。凝りたい人はどうぞ。

次に表示させたいページを選択します。

トップページや固定ページに表示させたくないよという人は《投稿》のみでいいと思います。

以下の設定はそのままでいいです。

設定が終わったら保存します。

これで設定は完了です。

手順3:出来たら確認してみる

設定が完了しましたので設定したページに正しく表示されているか確認してください。

またボタンを押したら正しく自分のSNSページに飛ぶかも確認してください。

さいごに

無事フォローボタンを設置する事が出来ました。

悩んでいる人の助けになれば幸いです。

SNSシェアボタンの設定方法については別記事で解説していますのでご参考までに。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました