まずはこの記事を見たあなた、Googleアドセンス合格おめでとうございます。
ようやく終わったと思いきやGoogleアドセンス管理画面に「収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」というメッセージが出ていませんか?

なんだか怖くて色々調べましたので対処法を画像付きで解説したいと思います。
結論から言うと早急に対応しなければならないものではありません。
ただ「問題ある場合もあるから一応対応しといてね。」とアドセンス側が推奨しているという感じですね。
作業自体は簡単なので、いつまでも警告が出ているのも嫌なのでさっさと設定してしまいましょう。
ads.txtファイルの問題を修正する方法
手順1:サイト運営者IDと認証機関IDをコピー
先ほどのポップから《今すぐ修正》→《ダウンロード》を選択します。


するとテキストファイルが出てくると思います。
テキストファイルにサイト運営者IDと認証機関IDが表示されています。

認証機関IDは共通っぽいです。
手順2:サーバー上で設定する【xサーバーの場合】
もう80%くらい終わりました。
xサーバーの管理画面で設定していきます。
《ads.txt設定》を選択します。

自分のドメインを選択し、中央の《ads.txt設定追加》を選択します。
各項目に以下を入力します。
広告システム:Google.com
サイト運営者ID:手順1でコピーしたものを貼り付け
契約種別:DIRECT
認証機関ID:f08c47fec0942fa0


入力出来たら《確認画面に進む》→《追加する》をクリックします。
これで作業は終了です。
《ads.txt設定一覧》に追加されていればOKです。

手順3:1~2日待つ
私は翌日には消えていました。
消えれば修正完了ということのようです。

Googleアドセンス審査合格後にやるべきこと
ads.txtへの対応以外にGoogleアドセンス審査合格後にやることは広告の設置です。
次の記事にアドセンス広告の貼り方について説明していますので参考にしてください。
さいごに
「収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」というメッセージの対処法について解説しました。いかがだったでしょうか。
ようやくGoogleアドセンスに合格し、これからだと思っていたら変なメッセージ出てきて不安もあったと思いますが、簡単な作業で解決することが出来たと思います。
私も非常に不安に感じていたので、同じ気持ちの人の助けになれれば幸いです
最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント